
2012年09月20日
ふるさと、タイムスリップ。
昨日の現場は佐賀市松原のマンションだったので
昼休みに近くを散策してみました

このあたりは
「佐賀市歴史民俗館」
といって歴史的価値にあふれる建物が
いくつかかたまってあります
その中のひとつ

「旧古賀家」に入ってみました
「旧古賀家」というのは
古賀銀行の創設者 古賀善平の住宅で
町家でありながら武家屋敷のような造りを
している貴重な建物です

個人の家とはとても思えない
まるでお城のように広い座敷には
驚かされました

ふすまに水墨画のようなものが
たくさん貼ってあります

2階にはこんな気味の悪い
絵もありました
夢に出てきそうで怖いな・・・


日本庭園もよく手入れされていて立派です


立ち入り禁止になってましたが
なにやら「床下通路」なるものがありました
なんのためのものだろうか?
こうやってじっくり詳しく見てみると
昔の建物って案外興味深いものがありますね
