
2013年01月31日
チェジュ島旅行記2
空港では現地ガイドの女性が待っておられました
驚いたことにお客は私達夫婦二人だけ
他のツアー客は20名以上一緒に行動されたりしてましたが
私達はガイド2人じめで恵まれたようでした

初めに連れて行かれたのは
「龍頭岩」という所

このように龍が左を向いて吠えているような形をしています
この後の観光地の中にも
龍に見たてた石や洞窟など
たくさん案内されました
韓国の人はよほど龍好きみたいです


この日の夕食は黒豚料理を中心としたものでした

こうやって豚肉やキムチなどの具を
野菜で巻いて食べろと言われ
やってみると
たしかにこりゃうまい!

キムチはどの食事にも必ずついていました
私が泊まったチェジュグランドホテル

中にはカジノもありました

中に入って写真を撮っていたら

ガタイのいいいかついお兄さんがやってきて
「撮るな」と注意されました

ガイドさんの話によると
数日前に来た日本人が300万儲けて帰ったそうです
う・・・うらやましい・・・・
過去に1000万儲けた日本人もいたそうで
その時はホテル側が
「宿泊代はただでいいからもう一泊して
カジノを続けませんか?」
と持ちかけ
500万負けさせて
結局客の500万勝ちで帰したそうです
なんか凄い話ですよね

2013年01月30日
チェジュ島旅行記1
昨日無事に韓国から帰国しました

チェジュでの天気はまずまずで
結構楽しむことができました

今回の旅行記を数回に分けて書きたいと思います

まずは福岡空港から

初めての海外旅行の私達は
国際線に入るのも初めて
その広さに圧倒されました

飛行機に乗り慣れてないので
離陸時は心臓バクバクでした


福岡は曇り空でしたが
雲の上に上がってしまえば
真っ青な空と下に見える雲海・・・
とっても不思議な光景でした


ついに異国
チェジュ島が見えてきました

あれが韓国かぁ~・・・
意外と建物がいっぱい建っています

そして無事にチェジュ空港に降り立ちました

さて
韓国・チェジュとはどんなところだろう??
こうして私達の旅が始まりました
つづきます

2013年01月26日
行ってまいります!
明日より韓国のチェジュ島とやらへ
妻と旅行に行ってきます

二人とも初の国外脱出なので
緊張しまくりです

向こうは日本よりも寒いそうで
天候も微妙な感じですが
せっかく行くのだから
楽しんでこようと思います


2013年01月25日
じゃれあい?それとも本気?
クロの目の上あたりに

血がにじんでいるのを発見

この家に来てから
外には全然出してません
・・・と言うことは・・・・

こやつが犯人です

よくお互いに顔とかを舐め合ったりしてるうちに
ロクはクロを噛んだりするのです
なにも血が出るほど噛まなくても・・・
手加減てものを知らんやっちゃな~

2013年01月23日
ロクも仲間のピンチに・・・

最近よくクロがこのストーブ前で寝てるのですが
ちょうど通り道で結構邪魔です

私らはまたいで通るんですが・・
今朝はまたいだ瞬間
クロがシッポをクリンと動かして
私は誤ってシッポを踏んづけました

クロは
「フギャ~!!!」と凄い声を出し
私を睨みつけました
そしてロクは何事かと
隣の部屋からスッとんできました

クロとロク
普段はそれほど仲がいいとは思えませんが
ちゃんと相手の非常事態には
心配して駆けつけてくるんですね

それにしても
クロさん・・・・痛かったろう
ごめんね

2013年01月21日
2013年01月20日
ハラハラドキドキポップサーカス
ポップサーカスを見てきました 

テント内は撮影禁止だったので
ショーの写真を撮れなかったのが残念ですが
とにかく楽しめるショーの数々でした
ピエロのコミカルなショーは
観客の方も巻き込んだりして
子供だけでなく大人もみんな大笑い
人の衣装が一瞬で変わったり
人が消えたり入れ替わったりする
マジックショーは目を凝らして見ていても
まったくタネが想像できない摩訶不思議さ
空中ブランコなどの
ごまかしなしの体を張った演技には
見ているこちらがハラハラで
この真冬に手に汗握ってしまいました
私が気に入ったショーは・・・
ピエロがシマウマのヌイグルミを箱から取り出して
背中にゼンマイを突き刺して回す
するとヌイグルミがトコトコ歩きだし
みんなビックリ
それはシマウマの着ぐるみを着せた
犬だったのです
誰も動き出すまでは犬とは見抜けないぐらい
初めは微動だにしなかったし
歩き方もロボットが歩いているような歩き方で
本当によく訓練された
可愛いワンちゃんでした
ポップサーカスは2月11日まで開催されているので
まだご覧になっていない方は
是非見ることをお勧めします
とくに子供さんは絶対喜びますよ~


テント内は撮影禁止だったので
ショーの写真を撮れなかったのが残念ですが
とにかく楽しめるショーの数々でした

ピエロのコミカルなショーは
観客の方も巻き込んだりして
子供だけでなく大人もみんな大笑い

人の衣装が一瞬で変わったり
人が消えたり入れ替わったりする
マジックショーは目を凝らして見ていても
まったくタネが想像できない摩訶不思議さ

空中ブランコなどの
ごまかしなしの体を張った演技には
見ているこちらがハラハラで
この真冬に手に汗握ってしまいました

私が気に入ったショーは・・・
ピエロがシマウマのヌイグルミを箱から取り出して
背中にゼンマイを突き刺して回す
するとヌイグルミがトコトコ歩きだし
みんなビックリ
それはシマウマの着ぐるみを着せた
犬だったのです

誰も動き出すまでは犬とは見抜けないぐらい
初めは微動だにしなかったし
歩き方もロボットが歩いているような歩き方で
本当によく訓練された
可愛いワンちゃんでした

ポップサーカスは2月11日まで開催されているので
まだご覧になっていない方は
是非見ることをお勧めします
とくに子供さんは絶対喜びますよ~

タグ :ポップサーカス
2013年01月20日
お客様の嬉しいひとこと
先日ハウスクリーニングはやぶさの
ホームページフォームに
メール問い合わせがありました

その内容は・・・・
「19日に佐賀へ引っ越すので
その部屋の水周りを掃除してほしい
入居前の清掃が信用できないことがあったので・・・」
というようなことが書かれてありました
私は
「清掃が信用できないってどういう意味かな??」
と思い電話で尋ねてみると・・・
お客様は転勤族で
「以前引っ越した先の家の掃除が
なってなかったもので・・・
今回は多分綺麗だとは思うけど
一応念のためにやってもらおうかと思ってですね」
とおっしゃったのです
ということは
お客様は今度の部屋の状態を見ないまま
頼んでこられたようです
こりゃあ
「綺麗にしてるからやっぱり掃除しなくていいです」
と断られるかもな~と思いながらお宅へ向かいました


部屋はちゃんと業者が掃除しているようで
綺麗にはしていました
それでもお客様は
「一応やってください」とおっしゃい
私は掃除をさせていただくことに

一見綺麗にはしていても
よく見れば汚れの落とし残しがあるもので
そういったところを綺麗にしてやると
お客様は「やっぱり頼んでよかった」と大変喜んでらっしゃいました
そして最後にお客様が
「最初は大手の清掃業者に頼もうかと思ったんですよ
でもそういうところの人は生活がかかってないんで
ちゃんとやらない人が来るかもと思い
はやぶささんにお願いしました
とても丁寧に掃除していただき
佐賀の印象がよくなりましたよ

とおっしゃったのです
これ以上ないお言葉をいただき
感謝感激でした

ありがとうございました

2013年01月19日
韓国ブームの火付け役も改めて見ると
テレQの朝ドラで
「冬のソナタ 新編集版」てのがあってますね


私も冬ソナがはやってる頃には見たんですが
それとどこが違うかよくわかりません
もう随分前だからあんまり覚えてないし・・・・

それに以前見た時は結構新鮮で
面白く感じたんですが
韓国ドラマも見慣れたせいか
改めてみると少しチャチに見えますね

とくに30過ぎのヨン様たちが
つめえりの高校生役するのは
やはりかなり無理がありますね~

タグ :冬のソナタ
2013年01月17日
ドラマ サキ
サガテレビで火曜10時にあってる
仲間由紀恵主演の「サキ」ってドラマが面白いです


仲間演じる主人公は
過去になんらかの理由で数人の男に恨みを持っているようで
その男達に接近しては
自分の虜にさせ
破滅させる・・・
というとても恐ろしい悪女のようです

まだ
なぜ恨んでいるかなど
謎だらけの状態で
これからの展開が楽しみです

2013年01月16日
記録達成も・・・
クロの吐き気を止めるため
薬を飲ませ始めて2週間以上過ぎました

最初の一週間は以前とまったく変化なかったのですが
その後
なんと5日間吐かない日が続きビックリ

こんなに吐かないのは数年ぶりだそうです

しかし・・・・
今朝方
クロの「ングッ・・ングッ・・ングッ・・」という
吐く前兆の声で目覚めました

しかも吐いて2時間ぐらいしてから
また吐いたのです

これもまた以前にはなかった現象です
以前は吐いたらその後
一日ほどは吐くことがなかったのに・・・
5日間吐かなかったのはたんなる偶然なのか
それとも薬が効いてはいるが
まだ完全じゃないだけなのか・・・・・
やはりそう一筋縄ではいかないようです

2013年01月15日
天ぷら たか美
佐賀市鍋島 北部バイパス沿いの
天ぷら「たか美」さんへ行きました


ミックス定食730円を注文しました

運ばれてきたのを見ると
天ぷらが3つしかなくて
「うっわっ


と思って食べていたら・・・・
しばらくして違う店員さんが
揚げたての天ぷらを持ってきました

結局はボリュームたっぷりで
お腹いっぱいになったのですが
最初に持ってきた店員も
「一言言えばいいのに」
と思いました

ごはんはおかわりできるそうですよ~

2013年01月14日
私の成人の日
今日は「成人の日」でしたね~

テレビなどで新成人のコメントなどを見ていると
なかなか立派な発言をしている方もいますね
とくに東北被災地の新成人には
しっかりした人が多いようです

これから若さを生かして
社会でジャンジャン活躍して欲しいものですね

私の成人の日の思い出と言えば・・・・・
ハタチ当時仕事もせずブラブラしていた私を
見かねた母親が
「北九州に住む知り合いが看板屋で働いてるから行ってみらんね?」
と持ちかけてきました
小さい頃から絵を描いたりするのが好きだった私は
ほかにとくにやりたいことも見当たらず
半分ヤケのような気持ちも手伝って
わざわざ成人の日に鈍行列車に乗って
北九州へその会社を見学に行ったのです
初めて見る北九州は新鮮さと驚きでいっぱいでした
一番驚いたのは
路面電車が通ってる栄えた街並みのすぐかたわらには
山々があり、そこにたくさんの家が無造作に建てられているのを
見た時です
佐賀の平地しか知らない私は
「なんでまたあんなところにみんな住んでるんだろう?」
と本当に不思議でなりませんでした
あともうひとつ驚いたのが
小倉の一方通行の道を見た時です
6車線もある道路が
路面電車の通行の関係で
一方通行だったりしたのです

今は路面電車も廃止になってますから
その道も一方通行ではありませんが・・・
こうしてハタチの成人の日に
人とは違った行動をしていた奇特な私は
その後
約20年にわたる北九州生活を送ることになったのです
今思えば
あの時北九州に行かずに
成人式に出ていたら
私の人生も大きく変わっていたと思います
でも
あの時あの道を選んで行ったからこそ
「平穏で健康に過ごしている今」
があるのかもしれませんね

2013年01月14日
これで正式に家族に認定
ついにこの日がやってきました
ゴロとクロロクたちが水槽外で対面したのです

昨日水槽掃除の際に
ゴロを部屋に放してみました

まずはクロが見つけてやってきました

すぐに興味を示しニオイをくんくん・・・

ロクもやってきて
ゴロさん2匹に囲まれました


ロクが軽くジャブでけんせい

ゴロさん必死に逃げ回り

台所の隅へ
クロとロクも追跡

ゴロさんあとがなくなり
万事休す

クロがここへ追いつめたところで
ゲームオーバー

ゴロさんを救出

水槽へ・・・・

ドキドキ体験のあとで
ゴロさんもまだ興奮気味です

や~い!
水槽に戻っちまえば
こっちのもんだ~

どんな反応をするか心配でしたが
ネコたちは意外と
激しく攻撃したり噛みついたりすることはなく
おりこうさんでしたよ~

2013年01月13日
ボルガでランチ
昨日は佐賀市木原の
パンの「ボルガ」さんでランチしました


明るい店内にはオシャレな洋楽が流れており
とても居心地がよくてくつろげます


たくさんの種類のパンの中から
選ぶのが毎回頭を悩ませます


パン500円以上買ったら
コーヒー100円引きだそうです

あの
「コーヒー ボルガ」のブレンドコーヒーが
なんと200円で飲めますよ


タグ :ボルガ
2013年01月12日
2013年01月10日
ジャニーズ系のロクと大御所女優のクロ
2匹の黒猫たちと暮らし始めて一か月が過ぎました

ようやく顔の区別もつくようになってきました
雄だけどロクのほうが
なんか愛らしい顔をしています

雌のクロはちょっとシャープな顔立ち

お昼寝場所もそれぞれ決まっています
ロクは水槽の上

クロはファンヒーターの上です

お互いに相手の場所には全く行きません
暗黙の了解みたいなものがあるんでしょうか?
クロは頻繁に餌を吐くので
病院から処方してもらった薬を飲ませて
2週間ほど経ちますが
まだその効果はそれほど現れず
相変わらずほぼ毎日吐いています

でも普段はとても元気なんですよ

雄で若いロクにだって負けていません


2013年01月09日
コーヒーサービスまである食堂
佐賀市中折町にある
食堂「大志」さんへ行きました


とても素朴な感じの食堂ですが
お好み焼きや定食などのメニューも豊富です

やきめし 480円
を食べました
私好みの味付けでおいしかったです

しかも
コーヒーの無料サービスもありましたよ~

2013年01月07日
春の七草
今日は1月7日
七草粥を食べる日ですね
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ
これぞ七草
中学校の時の国語の先生に
「覚えなさい!」とたたきこまれたので
いまだに覚えています
当時は
「こがんと覚えてなんになっきゃ」
てぐらいの気持ちしか持てなかったのですが
今となっては恩師に感謝です
我が家でも七草粥を作ってみました

これで年末年始の暴飲暴食が
ばっちりリセットされましたぁ~
七草粥を食べる日ですね

せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ
これぞ七草
中学校の時の国語の先生に
「覚えなさい!」とたたきこまれたので
いまだに覚えています
当時は
「こがんと覚えてなんになっきゃ」
てぐらいの気持ちしか持てなかったのですが
今となっては恩師に感謝です

我が家でも七草粥を作ってみました


これで年末年始の暴飲暴食が
ばっちりリセットされましたぁ~

2013年01月06日
忘れていたけど・・今年は
大宰府天満宮に初詣に行きました


1月ももう6日なので
人手もかなり減ってるだろうと思って行ったら
甘かった

駐車場へ続く道はほとんど進まない大渋滞
お店が並ぶ参道や天満宮の中は
ぞんこぞんこと人であふれていました

お参りをすまし
おみくじをひいたら
大吉でした


大吉出たのはもう何十年ぶりかも

そう言えば
忘れていたって言うか
まったく気にしてなかったと言うか
私は今年
年男でした

記念に
巳の置物を買ってきました

