
2012年09月30日
スキャンダラスな会社
昨日は以前勤めていたパート先で
一緒だった人達との飲み会でした

私はそこ辞めてもう2年以上経つのですが
数カ月に1回の飲み会に今だに呼んでもらえて
嬉しい限りです
佐賀市鍋島にある「花串」というお店であって
おいしい料理がたくさんでてきたのですが
写真を撮るのをすっかり忘れて1枚もありません

でもそれぐらい熱中して楽しかったです

こういう飲み会で盛り上がる話は
職場の人達のスキャンダル話ですよね
その会社はパートさんの人数が多く
それだけに恋の噂も多いのです

普通に恋ならいいのですが
そこは既婚者が多いので
不倫の噂話が多いのです

昨日も
「誰々と誰々ができてるごた」とか
「誰々は不倫が奥さんにバレて離婚しんさった」
とかの話で大盛り上がりでした

次回は年末あたりに開くらしいので
今度はどんな噂話を聞かされるか
今から楽しみです

2012年09月29日
2012年09月28日
次郎物語って犬の話でしたっけ?
昨日の仕事現場(神埼市千代田町)は
下村湖人の生家のすぐ近くだったので
昼休みに見学しに行ってみました



消えかかってちょっとうすいですが
表札には「次郎の家」と書いてあります
湖人自身の幼少の頃を物語にした
「次郎物語」の「次郎が住んでいた家」ということですね

建物はなるべく当時のままに残してあって
とても趣きのある昔なつかしい造りです


2階へ続く階段はなぜか幅がすごく広い


裏庭には今では珍しい井戸がありましたよ

夕方
姪っ子(成人済み)が事務所に
遊びに来てました
そこでの会話
「お前下村湖人て知っとうや?」
「知らん」
「次郎物語知らんとや?」
「・・あぁ・・あの犬のやろ」
「はっ??・・・犬???・・・・・・・
お前そりゃ南極物語のタロージローやろうがっっっ!!!」

そんな姪っ子の職業は幼稚園教諭です

子供達の将来が不安でなりません

2012年09月27日
オワリはじまり♪
かりゆし58の
「オワリはじまり」って歌をご存じですか?
もうだいぶ前の曲のようですが・・・
この曲なかなかいいですね~

先日ラジオで流れていて
思わず聴き入ってしまいました

もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい
親友と語り合ったかい 燃えるような恋をしたかい
一生忘れないような出来事に出会えたかい
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい
夕飯時 町 人いきれ「ただいま」と「おかえり」の色
せわしない 木漏れ日 花びら「おはよう」と「さよなら」の音
ありふれた日々が 君や僕の胸に積もって光る
もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい
親友と語り合ったかい 燃えるような恋をしたかい
一生忘れないような出来事に出会えたかい
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい
今 動き始めたものや もう二度と動かないもの
今 灯り出した光や 静かに消えていく光
この夜の向こうで 新しい朝が世界に降り始めている
旅立ちの時はいつだって少し怖いけど
これも希望のかたちだってちゃんと分かってる
思い出に変わるのはきっと最後の最後さ
笑って「さよなら」を言えたらいいな
またすぐ明日に変わる 忘れてしまっていないかい
残された日々の短さ 過ぎ行く時の早さを
一生なんて一瞬さ 命を燃やしてるかい
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい
もうすぐ今日が終わる もうすぐ今日が終わる
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい
歌詞だけだといまいちピンときませんが
メロディーが乗っかるといい感じです

何気なく過ごしてる毎日だけど
この歌詞みたいに
大事に時を刻みたいものですね



2012年09月26日
らくらくスマートフォン
Docomoの「らくらくスマートフォン」は

なかなか売れ行き好調らしいですね
パケ放題の料金が安いから
私でも「これがいいかな~」と思ってるぐらいです

でも「らくらく」とは言っても
やはり一応「スマホ」
「買ったはいいけど今一つ使い方がわからん」とか
「買ってみたいけど私に使いこなせるやろうか?」
という方も多いのではないでしょうか?
そういった方のために
パソコン教室 はやぶさ では
らくらくスマートフォン講座 を行っています
また
10月以降、以下の講座も開講予定です

iPad講座
Facebook講座
Windows8講座
iPhone5講座(iPhone4S講座は開講中)
興味がおありの方は
お気軽にお問い合わせください

佐賀市巨勢町 モラージュ北
パソコン教室 はやぶさ


タグ :らくらくスマートフォン
2012年09月25日
後楽園のチャンポン
多久にある
「後楽園」さんへ行ってきました

私はチャンポンを注文

まろやかなスープで
「私の中のチャンポンベスト3」
に入るぐらいのおいしさでした

ラーメンを一口わけてもらいましたが

あっさり風のトンコツスープで
こちらもおいしかったですよ


2012年09月24日
楽しい「あの世」
「スープ」という映画を見てきました

聞いたこともない映画だったから
たいして期待もせず見始めたのですが・・・
この映画めっちゃ気に入りました

簡単にあらすじを書くと
反抗期の娘を持つ生瀬勝久演じる主人公が
娘とのわだかまりを持ったまま事故で死んでしまう
どうしてももう一度娘に会って
幸せになって欲しい気持ちを伝えたい彼は
あの世で「前世の記憶を持ったまま生まれ変われる方法」
を探して奮闘する・・・・
ってな感じです
なんとも奇妙なストーリーです
あの世に存在するあるスープを飲めば
すぐに生まれ変わることができるが
前世の記憶は綺麗さっぱり消えてしまう
とか、とにかく発想が奇想天外で楽しい

それに「あの世」が妙に現実的で楽しい世界

もし「あの世」があんなに楽しい所だと
分かっていれば
きっと「死ぬ」のもつらくは思わないでしょうね~

2012年09月23日
出雲の神にも見はなされ・・・
昨日の志げる食堂で思い出したのですが・・・
生来、食べたいお店に行くと
閉まっていることが異常に多いツキのない私

その極めつけの話をします
もう随分前のことですが
友人と島根県の出雲に遊びに行った時のことです
「出雲と言えば出雲そばやろう」ってことで
そのあたりを歩いている人達に
「出雲そばのお店で一番有名な店は?」と
訪ねてまわったら
みんな口をそろえて「荒木屋」と答えました
それで荒木屋の場所と定休日も聞いたら
その日とは違っていたので
安心して私達は荒木屋に向かうことにしました

お店が見えてきて
人が店の前に数名いるのが見えたので
私は内心ホッとして近づいていくと
なんか妙な雰囲気・・・・・
黒い服を着た人が多い・・・・・

そう
お店関係の誰かの不幸があったらしく
臨時休業だったのです

この時ばかりは
「神様、こんなパターンもありですか?」と
参ってきたばかりの出雲大社の神を恨みました

みなさんもこんな経験ありますかぁ?
なお、今日の写真はネットからの画像です

2012年09月22日
志げる食堂にチャンポンがない~っ?!
昨日はチャンポンが食べたくなって
県庁南の「志げる食堂」へ行きました

席について店員さんに
「チャンポンください」
「すみません、チャンポンはないんですよ」
「・・・・へっ??」
驚く私を察して店員さんが
「志げる食堂さんはやめられて店変わったんですよ」
「えっ!?

えーーーーっ!!!」

思わずのれんを見たら
「暖」て書いてある

店内の雰囲気も全然変わってないし
テーブルの配置も一緒だし
相変わらずお客さんいっぱいだったから
ま~っっったく気づきませんでした

一瞬コソ~と席を立って
出ようかとも思いましたが
から揚げ定食 680円 を注文しました


柔らかいお肉で
フワフワのから揚げおいしかったです

それにしても
表の大きな看板ぐらいは
どうにかしたほうがいいような・・・・・

あ~
志げる食堂のチャンポン
もう一度食べたかったなぁ~

2012年09月21日
ハロウィン装飾
しかし
ホントに最近涼しくなりましたね~
朝晩は肌寒ささえ感じますよね
もうあの「くそ暑さ」が
ぶり返すことはないのだろうか??
少し早いですが
「はやぶさ」をハロウィンの
飾りつけしてみました




これ終わったら
次はすぐクリスマスだよね~
そして正月・・・
はやい・・はやい・・・・

タグ :ハロウィン
2012年09月20日
ふるさと、タイムスリップ。
昨日の現場は佐賀市松原のマンションだったので
昼休みに近くを散策してみました

このあたりは
「佐賀市歴史民俗館」
といって歴史的価値にあふれる建物が
いくつかかたまってあります
その中のひとつ

「旧古賀家」に入ってみました
「旧古賀家」というのは
古賀銀行の創設者 古賀善平の住宅で
町家でありながら武家屋敷のような造りを
している貴重な建物です

個人の家とはとても思えない
まるでお城のように広い座敷には
驚かされました

ふすまに水墨画のようなものが
たくさん貼ってあります

2階にはこんな気味の悪い
絵もありました
夢に出てきそうで怖いな・・・


日本庭園もよく手入れされていて立派です


立ち入り禁止になってましたが
なにやら「床下通路」なるものがありました
なんのためのものだろうか?
こうやってじっくり詳しく見てみると
昔の建物って案外興味深いものがありますね

2012年09月19日
しっとりおいしいシフォンケーキ
今日は少々遠いところの情報になりますが
福岡県糟屋郡宇美町にある
シフォンケーキ専門店
「しふぉんはうす あていん」 さんをご紹介します

こちらのオーナーさんと私の兄は知り合いだそうで
先日シフォンケーキを買いに行ったそうです
なんでもこのお店
高台にあるマンモス住宅街の中にある
普通のおうちだそうで
場所もかなりわかりづらいそうです
家の一部を改装して数年前から
一人で店を始めたそうですが
あまりのおいしさに口コミが広がり
テレビ局なども取材に来たりして
今ではかなりの人気店らしいです

う~ん・・・その集客力
うらやましい・・・て言うか見習わなければと思いますね
お客さんは普通に玄関で靴を脱いで
入ってもらうのだそうです
ただ、お店部分はとてもお洒落な雰囲気で
感じのいいオブジェなどがたくさん置いてあるそうです

おみやげに貰ったシフォンケーキを
私も食べてみました

これはコーヒー味
しっとりした感じでとてもおいしい

あまり甘くもないので
私にはピッタリ


こちらはスタンダードなプレーン味
これもそんなに甘ったるくはなく美味
とにかくしっとり感がGOODです
ちょっと遠いですが
機会があったら買いに行かれてみてはいかがでしょうか


よかったらホームページも見てくださいね
http://www.chiffon-attain.jp/
2012年09月18日
セミダブルからワイドダブルベッドへ

ねぐらに入って休むゴロさん

しかしこのねぐらも
ゴロには狭くなってきて
出る時はゴロの後ずさりと共に
ズルズルとねぐらもついてくる始末

このねぐら買った時は
この中でクルリとUターンするぐらいだったのに・・
仕方がないので
更に大きなねぐらを買ってあげました

かなりひ~ろびろ

ゴロの成長もほぼ止まったようなので
もうねぐらをパワーアップする必要はないでしょう

一番最初のなんか

甲羅の上に乗るような状態です
並べてみると

大きさの違いがよくわかります


広々ねぐらでゴロもルンルンです

2012年09月17日
じゃれる可愛いクロネコ
先日より「ゴロの部屋」に同居してる
クロネコちゃん
お気づきでしょうか?
マウスカーソルを近づけると
可愛く反応します
スマホでは反応するかどうか
持ってないので分かりませんけど・・
誰か持ってる人よかったら教えてください
クロネコの下の「オセロ」や「五目」などを
クリックするとゲームを楽しむこともできますので
是非遊んでみてくださいね
意外と強いですよ
クロネコちゃん
お気づきでしょうか?
マウスカーソルを近づけると
可愛く反応します

スマホでは反応するかどうか
持ってないので分かりませんけど・・

誰か持ってる人よかったら教えてください

クロネコの下の「オセロ」や「五目」などを
クリックするとゲームを楽しむこともできますので
是非遊んでみてくださいね

意外と強いですよ

2012年09月16日
ジャングルを切り拓け!
あっちを見ても

草木だらけ
こっちを見ても

草木だらけ
ここはとある山の中

こうやって草を刈り倒して行かないと
前に進むことはできません
この土地の現地調査のため
人が入っていけるような
道を作って欲しいとの依頼でした

かなりの広さの土地で
それを切り拓いていくのは
もの凄く大変な作業でした

でも

こうやって切り拓いて行くと

最初は全く見えてなかった
佐賀市内が一望できる素晴らしい景色が現れたのです

大自然の中で思いっきり汗をかいた後の
この眺めは爽快でしたよ~

タグ :草刈り
2012年09月15日
COCO壱番屋のカレーヌードル
さがファンブロガーの方の
ブログで知った

食べたくなってスーパーで探しても
なかなか見つからなかったんですが
やっと手に入れることができました


野菜などの具は
このてのカップラーメンにしては
多いですね


たしかに情報どおり 「うまい!」
ただ、「ココイチ」のカレーと同じ味かって言うと・・・???
難しいものがあります

2012年09月14日
お金持ちになるために
先日あるお宅の庭の除草作業をしていたら

ニョロニョロ~

ドキッ

よく見ると「抜け殻」でした

でもこんなに大きくて立派な抜け殻は
初めて見ました

「蛇の抜け殻を財布に入れたらお金が貯まる」
って言うから持って帰ってきたけど・・・

なんか怖いし

どうしようかな~

タグ :蛇の抜け殻
2012年09月13日
パンのボルガ2号店
おいしいパンで評判の
佐賀市木原 「ボルガ」さんが

西部環状線沿いにある
スーパーアルタ新栄店の中に
2号店を出されました


本店と同じように
かなりの種類のパンが並んでいます



店員さんに尋ねたら

このあたりが人気商品だそうです
カメさんのパン

可愛いだけによく売れてますね~


ボルガさんのホームページも
是非覗いてみてください
おいしさの秘密が載ってますよ

http://volga-saga.jp/
2012年09月12日
改良されたすき家のカレー
友人から
「すき家」のカレーがうまい
と聞いて食べに行ってみました

すき家のカレーは
数年前に一度食べたことがあったのですが
その時はあまりおいしいとは思いませんでした

・・・ が ・・・

野菜カレーを注文しました
以前の味とは全然違い
すごくおいしくなってました


焼き鳥がのったカレーが
気になるなぁ

2012年09月11日
甘しょっぱいチョコスナック
キホン
甘いものが苦手な私

でもたまには
チョコのお菓子でも食べてみようかな
と思っていたら

「甘しょっぱい」てのに惹かれました
「お米でできたおこげスナック」
て書いてあるけど・・・

ちょっともっちりした
チョコクッキーって感じかな
